CREATING
ひらめきをカタチに。
モノづくりで未来を動かす。
「モノ」「コト」「ヒト」
を生み出す。
そのままモノやサービスへ。 アイデアから製品、イベント、人材育成まで、
技術者とともに 形にします。
FUTURE
技術・発想・行動で
「できない」を「できる」に変える。
私たちは、ただの製品やイベントをつくる会社ではありません。 MACHICOCOが創るのは、“その先にある未来”。お客様の「やりたい!」の背景にある目的をとことん掘り下げ、その達成まで伴走します。 現場を知る技術者と、発想力あふれる企画・デザインチーム。が「そんな考え方があったんだ!」と驚かれる新しい価値を生みます。 私たちの原動力は、“面白いことをやる”というシンプルな情熱。 モノづくりで人と企業、地域と世界をつなぎ、関わるすべての人にワクワクと誇りを届けます。

メディア情報










MACHICOCOが作るもの
モノ(商品開発・製品製造)
企画から試作、量産、販売まで一貫対応(製品づくり)
▶︎美容機器、家電、工業部品、オリジナル雑貨の開発
ヒト(人材育成)
製造業研修や子ども向け工作教室で未来の人材を育成します。
▶︎技能研修、技術講座、子ども向けモノづくり教室
コト(事業・イベント)
モノづくり業界・企業を盛り上げる事業・イベントを企画開発します。
▶︎展示会、体験イベント、地域・企業プロモーション
MACHICOCOの特徴
企画力と発想力
お客様の「こんなもの作りたい」を、ゼロから形にします。
挑戦する技術者との連携
金属加工・樹脂・デザイン・試作・量産まで、一括対応できます。
人材育成・教育知識が豊富
現役技能者、現役教育者との連携による体験重視で技能人材を育成します。
MACHICOCOの強みは、背景や想い、強みを深く理解し、目的達成から逆算して最も効果的に
伝わる形・工程を設計できること。企画、製造、人材育成のすべてにおいて、この設計力が成果を生み出します。
製造技能研修、図面読解講座、
技術営業研修、子ども向け教室
現場課題に直結する実践型カリキュラム。
図面読解・技術営業・現場研修まで体系的に対応。
定着重視で、即戦力と組織の底上げを実現。
OEM・ODM開発、受託加工、
金属加工、オリジナル商品製造
試作→量産→販売までワンストップで支援。
OEM/ODMや加工ネットワークで最適な体制を構築。
品質・納期・コストを守り、着実に形にします。
企画・設計(デザイン)・商品開発
マーケティング・販促支援
新規事業の立上げを、戦略設計からマネジメント。販促施策まで一貫して支援。戦略立案→コンセプト設計→デザイン→販促計画を、伴走型で進めます。
ご依頼いただく業界も様々です。
【商品開発】
店舗内装・インテリア照明・デザイン家具・アクセサリー・アパレルメーカー・クラフト用道具・お菓子の型・SDGs関連・美容機器・スポーツ用品
キッチン雑貨・自動車部品・教育教材・ウェルネス関連
【受託製造】
建築金物・自動車部品・板金加工品・金属切削部品・樹脂成形品・農機具・機械部品・金型・金型部品・治工具・金属成形品・鋳造品・ゴム製品・
商品開発・製造サポート
私たちの製造は、単なる加工ではなく、お客様の挑戦を実現するための
プロセスです。
切削・板金・鋳造・樹脂成形など多彩な加工技術と、全国の挑戦する
技術者との連携により最適な方法を設計します。
試作から量産、一点物や異素材の組み合わせまで幅広く対応し、
確かな 判断力と実行力で「できない」を「できる」に変えます。
必ず形にする――それがMACHICOCOの製造サービスです。

WORK.01 商品開発
-RROGRAM-
つくりたい気持ちに、企画と技術で伴走。
商品開発サポート&プロジェクト設計
-CONCEPT-
“こんなのあったらいいな”を、本当にカタチにする。
-ABOUT-
アイデア段階から始められる商品開発支援を行っています。
「こんなの作りたい」「でもどうすればいいか分からない」
そんな想いを、企画・設計・試作・量産支援・販路相談まで一貫してサポートします。
製造現場とつながっているからこそできる、現実的で実現性のあるプロジェクト設計が
強み。技術・材料・工程・予算の壁を一つひとつ乗り越えて、最適なチームを組み、
“実現する道筋”をつくります。
-STORY-
はじまりは、「作りたいのに、作れない人がたくさんいる」ことへの課題感でした。
アイデアがあっても、相談できる相手がいない。工場に直接頼むのもハードルが高い。
そんな人たちの想いを、かたちに変える場所をつくりたかったのです。
私たちは単なる“デザイン会社”でも“製造業者”でもありません。
企画から、モノづくりの現場に手を突っ込みながら、一緒に進めるチームです。
現在は、スタートアップの試作支援から、大手メーカーのODM、クラウドファンディングまで幅広く対応。
「まだ世の中にないから、届けたい」という熱意に技術と発想、行動力で応えています。


WORK.02 リサイクルソーラーベンチ
-RROGRAM-
廃棄予定の太陽光パネルを活用したベンチ製作プロジェクト。
デザインから製造、塗装・仕上げまで一貫対応。
-CONCEPT-
不要になったものに、新しい価値を与える。
-ABOUT-
廃棄される太陽光パネルを再利用し、屋外で活用できるソーラーベンチを
製作しました。構造設計からデザイン、切削・溶接・塗装まで一貫して対応。
アルミフレームや木材との異素材組み合わせにより、耐久性とデザイン性を
両立しました。
背もたれ部分にはパネルを組み込み、環境配慮と機能性を兼ね備えた
製品として仕上げています。
-STORY-
依頼のきっかけは、「使われなくなった太陽光パネルを有効活用したい」
という相談でした。
お客様のイメージをもとにデザイン案を作成し、屋外使用に耐えうる
強度設計と施工方法を検討。
複数回の打ち合わせを経て試作品を製作し、実際の使用環境に合わせて
細部を調整しました。
製作過程では、異素材を組み合わせる際の加工方法や仕上げ塗装にも工夫を
凝らし、1ヶ月という短期間で完成。
完成品は公共イベントで活用され、環境配慮型の製品として高い評価を
得ています。


WORK.03 アルミカーテン製作
-RROGRAM-
デザイン性と機能性を両立したアルミカーテンを製作。
店舗空間に合わせたオーダーメイド仕様で、工程設計から製造まで一貫対応。
-CONCEPT-
空間を演出する機能美。
-ABOUT-
飲食店舗の空間を仕切るための、グラフィックパターン入りアルミカーテンを製作しました。
お客様からいただいたデザインデータをもとに、レーザー加工でパターンを
精密に再現。デザイン性だけでなく、耐久性や安全性も考慮し、板金加工・
表面処理・仕上げまで丁寧に対応しました。
設置環境や動線を考慮して、現場での施工も行い、空間全体に統一感を
持たせています。
-STORY-
依頼のきっかけは、「既製品では表現できないデザイン性の高い仕切りを
作りたい」というご相談でした。
MACHICOCOでは、素材選定から加工方法、仕上げ工程までを設計段階から
提案。製作過程では、デザインデータを忠実に再現するために
レーザー加工精度を追求し、試作段階で複数回のテストカットを実施しました。
その結果、デザイン性と機能性を両立したアルミカーテンが完成。
設置後は店舗の雰囲気が引き締まり、訪れるお客様からも好評を
いただいています。


人材育成・技術講座
「現場で活きる学びを届ける育成力」
私たちの人材育成は、現役の技能者が、自らの経験とノウハウを直接伝え、現場で即戦力となり動ける人材を育てます。
企業ごとに異なる課題や目標に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを
設計し、技術研修から販売・マーケティングまで幅広く対応。
学びをその日のうちに実務で活かせる―それがMACHICOCOの育成です























WORK.01 オーダーメイド研修
-RROGRAM-
製造業の現場で学ぼう!
現場実践型キャリア教育「Kenji Bridge College」
-CONCEPT-
図面が読めると、世界が広がる。
-ABOUT-
製造業の現場で活きるスキルを“実際にやってみる”ことで学ぶキャリア教育
プログラムです。図面の見方や素材の扱い方、工具の使い方などを、
熟練技術者とともに学ぶ本格的なものづくり体験を提供します。
若手社員や転職者、製造業に興味を持つ若者が、現場で求められる実践力や
考える力を身につけ、職人や技術営業など多様な将来像に繋がるきっかけを
得られる学びの場です。
-STORY-
きっかけは、「若手がすぐ辞めてしまう」という企業からの相談でした。
図面が読めない、現場が怖い、自信がない——そんな声に応えるべく、
「経験を通じて考えられる技術人材を育てたい」との思いで開発したのが
Kenji Bridge Collegeです。
机上ではなく、現場で“手と頭”を使いながら学ぶ中で、受講者の目の色が
変わっていく――。“やらされる”から“やってみたい”へ。ものづくりの未来を
支える人を育てる、実践型プログラムです。


WORK.02 モノづくりの習い事
-RROGRAM-
つくって学ぼう!
“やってみる”から始まるモノづくり教室
-CONCEPT-
失敗するのは当たりまえ。何度もチャレンジしたあとの
できた!が自信になる。
-ABOUT-
工具や機械を使いながら“つくる”体験を通じて学ぶ、小学4年生以上(大人も含む)モノづくり教室です。本物の工場と同じ環境で、考えて、手を動かし、
試して、失敗から学ぶことを大切にしています。図工や技術の授業だけでは
得られない“本物の経験”が、子どもたちの創造力と挑戦心を育てます。
-STORY-
いま、子どもたちが“技術”や“モノづくり”にふれる時間は、学校教育の中で
ほとんど失われつつあります。図工や技術の授業も減り、「考える力」
「挑戦する力」「競争する力」を育みにくい環境の中で、
「学校が面白くない」と感じる子どもも増えてきました。
ネットや動画で何でも見られる時代だからこそ、“見る”だけではなく“
やってみる”体験が必要です。そんな想いから、私たちは工場の現場を
そのまま開放し、教室としてスタートしました。
ただの工作ではなく、本物のモノづくりを通して「挑戦していい」
「失敗していい」という環境をつくり、子どもたちが夢中になって
学べる場を職人たちの手で届けています。


事業立上げ・戦略伴走支援
私たちにとってのデザインは、単なる見た目の美しさではありません。
お客様の「何かやろう!」という想いを丁寧に聞き取り、
コンセプト設計を行い、市場やマーケットの視点を組み合わせます。
こうして実現性と成果を兼ね備えた企画デザインへと仕上げ、売れる・
活きる形にしていきます。課題解決と価値創出のために、ゴールまで
見据えた モノづくりを行う―それがMACHICOCOのデザインです。

WORK.01 イベント・事業立上げ
-RROGRAM-
技術と情熱で駆け抜けろ!
製造業対抗ミニ四駆大会
-CONCEPT-
走らせるのはミニ四駆。動かすのは製造業の未来。
-ABOUT-
「製造業って、実はカッコいい!」
この大会は、モノづくりに関わる企業・職人・学生たちがチームを組み、
本気の技術と情熱でミニ四駆を走らせる、業界初のレースイベントです。
単なる遊びではなく、設計・加工・組立すべてを自社の技術で挑戦する
“競技型展示会”として、全国から参加者が集まります。
来場者にとっては、つくる人と出会い、技術の裏側を知る体験の場。
出場者にとっては、販路、人材、人材育成につながる最高の舞台です。
-STORY-
きっかけは「製造業の面白さを、もっと若い世代に伝えたい」という一言でした。町工場や技術者たちのスゴさは、なかなか表に出ることがない。けれど、
彼らが本気になって走らせたマシンには、言葉以上の説得力がある。
それならば、“レース”という誰もが夢中になれる舞台で、技術と情熱を
可視化しよう――。
そうして始まったこの大会は、今では企業ブランディング、採用活動、
教育連携、そして万博出展へと広がりを見せています。モノづくりを
「次世代に届ける」ための、全力の挑戦です。


WORK.02 展示会ブースデザイン
-RROGRAM-
伝える空間を、もっと面白く。
展示ブースの企画・デザイン・パネル制作
-CONCEPT-
「目をひくブースには、伝わるストーリーがある。」
-ABOUT-
展示会やイベント出展で、「何をどう伝えるか?」に迷っていませんか?
MACHICOCO WORKSでは、展示ブースの企画構成から空間デザイン、パネル・装飾物の制作までワンストップで対応しています。
「モノづくりの魅力をもっと伝えたい」
「若い世代や一般層にもわかりやすく届けたい」
――そんな想いに応える、“伝わる展示空間”を一緒に創ります。
単なる説明スペースではなく、人が足を止め、話したくなるブースへ。
技術・製品・想いが届くように、構成・コピー・デザインで表現します。
-STORY-
「すごい技術なのに、伝えきれていない」
そんな悩みを抱える製造業の方々との出会いが、私たちの始まりでした。
どう見せれば魅力が伝わるのか?
どうすれば、来場者の興味を引けるのか?
それを一緒に考え、形にするのがMACHICOCOのブースづくりです。
採用・教育・販路拡大・認知向上など、目的に合わせた展示支援を
行っています。技術や企業の魅力を“誰にでも伝わる形”に翻訳し、
未来につながる出会いの場をプロデュースしています。




































”〇〇したい!”を技術と発想で実現する
0から1を作ることが得意なMACHICOCO。
どこに依頼したら良いの?
誰に相談したら形になる?
斬新なアイデアが欲しい・・・
どこに依頼しても断られる・・・
など、形にすることに困っているお客様からご相談をお受けます。
私たちは新しいモノや技術を生み出すため工法や方法をとことん考え、
必ず答えを出すことをポリシーとしています。常にチャレンジを続けるMACHICOCOはお客様と共に進化し続けています。

モノづくりの”〇〇したい!”を実現させるパートナーがここにいます。
いつでもご相談ください。
技術の種類、難易度に沿った技術者と連携が取れることが私たちの強みです。製作するモノに合わせて必要な技術を集約し、試作・量産と
実現していきます。アイデアや現物からでも問題ありません。
依頼先に困ったらお気軽にご連絡ください。
Strategy planning
I am text block. Click edit button to change this text. Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Ut elit tellus, luctus nec ullamcorper mattis, pulvinar dapibus leo.
Graphic design
I am text block. Click edit button to change this text. Lorem ipsum dolor sit amet
Management
I am text block. Click edit button to change this text. Lorem ipsum dolor sit amet
Developing
I am text block. Click edit button to change this text. Lorem ipsum dolor sit amet